
南相馬への移住の経緯
私は生まれも育ちも南相馬市で、大学進学を機に仙台市へ移り住み、その後就職して仙台→札幌と十数年過ごしました。
仕事にはやりがいを感じていたものの、働き方にこれで良いのかと疑問を持つように。
ちょうどその頃、ローカルビジネスで活躍されている方々にお会いする機会があり、「そういった働き方・生き方もあるのか」と気付きと刺激を得たのが、移住のきっかけです。
南相馬へのUターンを決めた理由
ローカルビジネスに興味を持った頃に、南相馬市で起業型地域おこし協力隊「Next Commons Lab南相馬」に出会いました。
その制度なら「自分のやりたいことを仕事にすることが出来るかもしれない」と感じ、思い切って応募しました。
そのきっかけがなければ、なかなか移住のきっかけを掴めずにいたと思うので、運命的な出会いだったなと感じてます。
南相馬へUターンして感じたこと
私が子供の頃は地方と都市部の大きな距離感を感じていましたが、戻ってみると、公共交通手段も高速道路も発達したことやオンラインが進化したことで、不便を感じることは少ないです。
また、以前は田舎だと思っていた自然も、大人になってみるとその海や田畑の原風景が貴重で尊いものであり、四季の移ろいを身近に感じることが出来る素敵な環境だなと改めて思います。
南相馬でこれからやりたいこと
南相馬市には素敵なヒト・モノ・コトが沢山ある一方で、まだまだ知られていないものが多々あります。
それらを、地域外の方々とを繋ぐ取り組みをしていきたいと考えています。
その取り組みを通じて、南相馬市の認知度や関係人口の向上に間接的にでも寄与していけたらと思います。
南相馬への移住を検討している方へ一言
移住を検討する際は、色々な悩みや迷いがあるかと思いますが、現地を訪れて、実際に見たり雰囲気を感じたりすることで、わかること・イメージを持てることも多いと思います。
福島県、南相馬市に興味がある方は、ぜひ「よりみち」をご利用下さい。
スタッフ一同でサポートさせて頂きます。