松野 和志( Iターン )

神奈川県(座間市)
東京都
東京都
南相馬

南相馬への移住の経緯

東京で暮らす中で、将来は地方で子育てをしたいと考えるようになりました。

妻の出身地である福島県浜通り地方を中心に、移住セミナーなどで情報収集を進めていたところ、「チャレンジのマチ」南相馬市に辿り着きました。
その後、よりみちを運営するMYSH合同会社が南相馬市と連携して実施したプログラム、「仕事づくりセミナー」や「事業化実現プログラム」への参加を経て何度も南相馬に通うようになり、夫婦で南相馬でカフェ開業を決意して移住を決めました。

南相馬を選んだ理由

チャレンジを応援してもらえる環境があるから。

東京で仕事をしていた私が週末に南相馬に通うようになったのは地元の熱い応援があったから。
地元からしてみれば”ヨソモノ”であった私に、地元主催のイベントにコーヒー出店を声がけしてもらえたり、初めてお会いした地元の方と夜中まで語り合えたり。
仲間としてあたたかく迎え入れてもらえたことが移住を後押ししました。

南相馬に移住して感じたこと

人との距離感がちょうどいいこと。

僕は濃いつながりが好きで色々な方と深く関わりを求めるタイプですが、東京とさほど変わらない距離感でも過ごすことができます。地方移住で度々耳にする村八分みたいなことはありません。

ランニングをすれば、自然とすれ違う方と普通に挨拶をしたり。そんなちょうど良さを感じます。

南相馬でこれからやりたいこと

夫婦でカフェ開業にチャレンジします。
楽しいマチを一緒につくっていく仲間が増えたら嬉しいです。

南相馬への移住を検討している方へ一言

移住とは住む場所、職場、人間関係など自分の環境を一変させる出来事です。

私自身、南相馬には1年間通って、そこで暮らす素敵な方々と出会ってようやく移住を決めることができました。
チャレンジを行う移住者の一人として私が経験した南相馬の「人」の魅力をお伝えできればと思います。

みなさまと同じ目線でお話をお伺いできるかと思いますので、気軽によりみちしてください。