【募集中】10月4〜5日|仕事・暮らし体験プログラム「まちづくり実践型」

福島県南相馬市を舞台に、まちづくりを体験する 1泊2日の現地訪問プログラムを開催します。
移住者の暮らしや起業を支えるサポート、地域住民をつなぐ交流促進など、南相馬では現在、ソフトなまちづくりが進んでいます。今回のプログラムでは、地域に住む人との交流を通じ、この地域ならではの取り組みを知りながら、乗馬体験や畑での野菜収穫など、南相馬ならではの魅力を体験いただけます。
南相馬のまちづくりを一緒に考えませんか?
福島県南相馬市とは
福島県南相馬市は、人口約6万人、海と山に囲まれ一年を通して温暖な気候のまちです。毎年5月には、鎧兜の騎馬武者が街を駆け抜ける勇壮な伝統行事「相馬野馬追」が行われます。
2011年の東日本大震災と原発事故では大きな被害を受け、一時は多くの人が町を離れざるを得ませんでした。しかしその後、地域に残った人・戻ってきた人・新たに移り住んだ人たちが、それぞれの思いを胸に復興や挑戦に取り組んできました。
にぎわいと利便性がそろう「原町区」、歴史と自然が息づく「鹿島区」、新しい挑戦が生まれる「小高区」という個性豊かな3つのエリアから成り、それぞれ異なる景色や文化、人の営みが息づいています。訪れるたびに新しい発見がある、多彩な魅力の詰まった場所です。

プログラムのポイント
チャレンジのまちを知る

事業を立ち上げた移住者や、そこで活動する人々の話を聞き、チャレンジのまち南相馬の土壌を知ることができます。
南相馬ならではの魅力を体験する

海と山に囲まれた豊かな自然の中で、人と馬がともに暮らす風景が息づく南相馬の暮らしを体験できます。
仲間と一緒にまちについて考える

まちづくりや地方に関心がある同世代のプログラム参加者や地域の人とともに、まちづくりについて考えることができます。
開催日時
2025年10月4日︎(土)〜10月5日(日)
開催場所
福島県南相馬市(JR原ノ町駅集合・解散)
募集人数
6名
※参加人数が3名に満たない場合は、中止となります。
プログラム内容

※プログラム内容は変更する可能性があります。
参加対象
20~30代の社会人で以下のいずれかに該当する方。大学生も可。
- 地方の課題解決・まちづくりに関心のある方
- 地方で起業・就職を検討している方
- 南相馬市での暮らしに関心のある方
参加費
参加費・宿泊費無料(食費や現地までの交通費は実費となります)
もっと南相馬を知りたい方へ
プログラムの前後で追加宿泊いただき、市内の視察が可能です。
ご希望の際は事前面談の際にお知らせください。
参加者の声


東京都在住 20代


茨城県在住 20代
参加までの流れ

申し込み
まずは話を聞くだけでも大丈夫です。
本プログラムに興味を持っていただきましたら、以下のエントリーフォームよりご連絡をお待ちしております。
申込・参加にあたってのお願い
- できるだけ直前のキャンセルはお控えください。
- 2日間(全日程)通してのご参加をお願いいたします。
- 先着順となりますので、定員に達し次第締め切らせていただきます。
お問い合わせ先
運営:みなみそうま移住相談窓口 よりみち
Mail:info@minamisoma-yorimichi.jp
みなみそうま移住相談窓口 よりみちとは
「よりみち」は南相馬市の原ノ町駅から徒歩5分の場所にある、みなみそうま移住相談窓口です。
移住の一歩を踏み出したいと考えている方に、ちょっと「よりみち」する気分で相談にきてもらいたい。そんな気持ちからよりみちは誕生しました。
南相馬市と連携しながら、移住を検討されている方向けの移住相談や、様々なイベントの開催、移住者と地域の方との交流の場づくりを日々行っています。
