【募集中】11月9日|南相馬まちづくりボードゲーム交流会

ボードゲームを通じて、復興まちづくりを考えてみませんか?
被災地の復興まちづくりを体験できる、「まちづくりボードゲーム」イベントを開催します。
舞台は福島県南相馬市。震災を乗り越え、今では多様なチャレンジが生まれるまちです。
本イベントでは、南相馬市の現状や実際の取り組みをもとに、参加者同士で理想のまちをつくるボードゲームをプレイします。
初めて出会う人とも自然に打ち解けながら、まちづくりの難しさやおもしろさを体感できるはずです。
あなたが暮らしたいのは、どんなまちですか?
遊びながら、地域の未来を考える――そんな新しい体験を通して、きっと南相馬に行ってみたくなるはずです。


まちづくりボードゲームとは
自分たちが住みたいと思える「まち」を実現するために、参加者同士で話し合いながらアクションを行い、まちの変化を買想定に体験することができるゲームです。

まちづくりボードゲームとは
自分たちが住みたいと思える「まち」を実現するために、参加者同士で話し合いながらアクションを行い、まちの変化を買想定に体験することができるゲームです。

福島県南相馬市とは
福島県南相馬市は、人口約6万人、海と山に囲まれ一年を通して温暖な気候のまちです。毎年5月には、鎧兜の騎馬武者が街を駆け抜ける勇壮な伝統行事「相馬野馬追」が行われます。
2011年の東日本大震災と原発事故では大きな被害を受け、一時は多くの人が町を離れざるを得ませんでした。しかしその後、地域に残った人・戻ってきた人・新たに移り住んだ人たちが、それぞれの思いを胸に復興や挑戦に取り組んできました。
にぎわいと利便性がそろう「原町区」、歴史と自然が息づく「鹿島区」、新しい挑戦が生まれる「小高区」という個性豊かな3つのエリアから成り、それぞれ異なる景色や文化、人の営みが息づいています。訪れるたびに新しい発見がある、多彩な魅力の詰まった場所です。

こんな人におすすめ!
- 被災地域の復興まちづくりに関心がある
- 福島県や福島県南相馬市に関心がある
- 地方の課題解決・まちづくりに関心がある
- 同じような興味を持った同年代の人と話してみたい大学生・20代社会人
内容
- 南相馬市ってどんなところ?
- まちづくりボードゲームをやってみよう!
- 感想シェア&交流タイム
日時
11月9日(日)14:00~17:00
場所
表参道(お申込みいただいた方に場所の詳細をご案内いたします)
参加費
300円
定員
15名
※満員になりましたら募集を締め切らせていただきます。
お問い合せ
みなみそうま移住相談窓口 よりみち
メール:info@minamisoma-yorimichi.jp
TEL:0244-26-8518
Slackのワークスペース「聞いて!教えて!みんなの南相馬」にて、よりみちでのイベント情報、南相馬や近隣地域のイベント情報を発信しています。地域イベントに興味がある方は、以下からSlackへ加入いただければ幸いです。