Nana Ito– Author –
-
11月19日|高校生と未来を描くプロジェクト「リール動画作成ワークショップ」
2023年11月19日(日)にみなみそうま移住相談窓口よりみちにて南相馬の魅力を発信するリール動画作成のワークショップを開催しました。 イベント概要 日時 2023年11月19日(日)13:00〜16:00場所 みなみそうま移住相談窓口よりみち 高校生が南相馬でやり... -
3月18日|読売新聞オンラインに移住した夫婦が開業するカフェ「コクリヤ」の記事が掲載されました
2024年3月17日の読売新聞オンラインに、南相馬に移住した20代夫婦が開業するカフェ「コクリヤ」の紹介記事が掲載されました。 南相馬市鹿島区の古民家を改修したカフェ。店は4月4日に開店予定です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20240... -
3月9日|高校生と共同制作した南相馬の魅力発信サイトを公開
高校生と未来を描くプロジェクトでは、2023年5月から南相馬の高校生と一緒に地元の魅力を発信するサイトとリール動画作成に取り組んでまいりました。「南相馬に愛着を持ってもらいたい」「地元の魅力をいろんな人に知ってほしい!」という高校生の思いがき... -
【福島県内第1位】子育て世代が住みたいまち南相馬市の育児環境
南相馬市は、2023年の「*住みたい田舎ランキング」で、福島県内第1位に選ばれました。特に"子育て世代部門"では、県内1位だけでなく、東北エリア第2位に輝き、子育て世代の若者から高く評価されています。この記事では、そんな南相馬市で育児をする魅力や... -
2月7日|ボードゲーム交流会
2月7日(水)に、みなみそうま移住相談窓口よりみちにてボードゲーム交流会を開催いたしました。 イベント概要 日時 2月7日(水)18:30~20:30場所 みなみそうま移住相談窓口よりみち定員 20名 南相馬市にお住まいの方を中心に、移住してきた方、県外... -
4〜6月|仕事・暮らし体験プログラム「まちづくり実践型」
南相馬で、いつもとちがう日常を過ごしてみませんか?サーフスポットとして有名な海を眺める、畑で野菜を収穫する、馬に乗る、まちづくり事業に関わってみる…「仕事・暮らし体験プログラム」では、南相馬での仕事や暮らしを通じて、自然・文化・食・人との... -
4〜7月|仕事・暮らし体験プログラム「地方暮らし重視型」
南相馬で、いつもとちがう日常を過ごしてみませんか?サーフスポットとして有名な海を眺める、畑で野菜を収穫する、馬に乗る、まちづくり事業に関わってみる…「仕事・暮らし体験プログラム」では、南相馬での仕事や暮らしを通じて、自然・文化・食・人との... -
【地方移住実践者が教える】南相馬での転職・仕事の見つけ方
コロナ禍でリモートワークの動きも進み、地方移住の関心も高まる昨今。 「地方はのびのびと暮らせそう!」「自然豊かなところで暮らしたい」など、田舎ならではの暮らしの良さがあります。一方で、地方での暮らしには転職・仕事探しについての不安もつきも... -
2月7日|ボードゲーム交流会 in 南相馬
よりみち主催の地域交流イベントの中でも特に盛り上がるボードゲームイベント。 6月、9月とご好評いただき、このたび第3回の実施が決定しました。 ボードゲームと言われてイメージしやすいのは将棋やオセロなどは昔から馴染みがありますが、今やその種類は... -
【体験記】震災後、南相馬に広まった藍染文化とは?
【復興の願いが込められた藍染の文化】 実は南相馬の藍染の文化は、震災後に復興の願いが込められて広まっていったものとも言えるんです。 東日本大震災のあと、放射能汚染の懸念がありすべての農作物が作れなくなってしまった南相馬市。そんな状況下で、...