【移住実践者が教える】UIJターンとは?地方移住を考えはじめた人へ「お試し住居」のすすめ。

みなさんは、Uターン・Iターン・Jターンという言葉を聞いたことがありますか?

これらはそれぞれ移住の種類として使われる表現で、地方移住の注目度が上がっている今、目にする機会も増えてきました。

今回はUIJターンについての説明をしながら、移住を考える際に役立つ「お試し住居」についてもご紹介していきます。

この記事を書いた人

佐藤 美郷

福島県南相馬市出身。ローカルエディター。東京の大学を卒業後、成田空港でグランドスタッフとして勤務。2011年の東日本大震災で故郷が被害を受けたことで地方への関心が高まり、「アートと地方」をテーマに活動開始。2019年にパートナーの出身地である須賀川市へJターン移住し、『guesthouse Nafsha』を開業。宿運営をしながら、ライター業やアーティストとの協働など、地域の魅力を見つけ、編集して発信する“ローカルエディター”として活動している。

目次

Uターン・Iターン・Jターンとは?その定義について

Uターン・Iターン・Jターンとは、主に首都圏に暮らす人が地方に移住するときに使われる言葉です。それぞれ移住の動線を表しており、3つを総称して「UIJターン」とも表現をされることもあります。

まずはそれぞれの定義について見ていきましょう。

Uターン

地方から都市部に移住した後、ふたたび同じ地方に移住すること。

例)進学で東京に上京し、卒業後に地元に帰って就職する。

Iターン

地方から都市部へ、または都市から地方へ移住すること。

例)転職を機に地元から東京へ移住する/結婚して大阪から大分へ移住する。

Jターン

地方から都市部へ移住した後、元の地方に近い中核都市へ移住すること。

例)進学で地元の兵庫県神戸市から東京に移住し、転職を機に兵庫県淡路市へ移住。

いま、UIJターンが注目されてる理由とは?

東京一極集中と言われるように、東京への転入超過、つまりは出ていく人よりも移住してくる人の方が多い、という状況が続いています。仕事や進学のために依然として上京する人が多い一方で、最近では地方での暮らしに興味を持っている若い層も増えているとか。

ここでは地方移住がなぜ注目されるのか、そのメリットを探っていきます。

メリット
移動時の混雑が避けられる

都市部での通勤・通学の大きなストレスともなる電車移動。地方ではそもそもそこまで混雑をしない、もしくは大半が車移動のため、満員電車での移動ストレスは大幅に軽減されます。

メリット
のびのびとした環境で子育てできる

都市部に比べて自然が豊かな地域が多く、戸建てであれば近隣住宅との距離もとれるため、子どもの声など音への配慮も軽減されます。周りを気にしすぎず、のびのびとした環境で子育てをしたい場合は適した環境でしょう。また、待機児童も少ない/いない地域も多いため、保活などの競争率もぐっと下がる傾向にあります。

メリット
働き方の多様化

特にコロナ禍を経てテレワークという働き方が表れて以降、地方での二拠点や移住への注目度が上がっています。生活する家と仕事をする場所を分けたい、週の数日は違うところで仕事をしてみたいなどの理由や、地域との関わりが欲しいという、「仕事+アルファ」の価値を求めて移住するというケースもあるようです。

メリット
地方自治体のサポートの拡充

人口減少が課題となっている地方では、都市部からの移住がしやすくなるための環境づくりに力を入れている自治体が増えています。移住のための交通費や住宅取得費などを補助してくれる場合や、移住前の相談・お試し住居の提供を行っているところもあります。

地方移住を考えているあなたへ。「お試し住居」って知ってる?

地方移住が気になるけど、いきなり引っ越しをするのはハードルが高い…。そんな、地方移住を検討しはじめた人へおすすめなのが「お試し住居」です。

お試し住居とは、移住前の短期間を実際に地方で暮らしてみることで、移住後のイメージを持ちやすくしたり、ギャップを少なくすることを目的として設けられた滞在施設。地方自治体が主体となってサービスを提供している場合が多く、サポート内容や滞在条件なども各自治体によって少しずつ異なっています。

ここでは、「お試し住居」を利用することの一般的なメリットをご紹介していきましょう。

メリット
移住者相談を受けられる

自治体の提供するお試し住居の場合、その多くが利用前後の「移住相談」を条件としてます。宿泊施設を利用するだけでは中々聞けない生活面でのリアルな話も聞けるので、移住前の情報収集としても役立ちます。

メリット
滞在費が安く抑えられる

自治体によって多少の差はありますが、一泊あたりの滞在費は無料~数千円程度のところがほとんどです(2024年現在時点)。ホテルやゲストハウスに比べて格段に安いため、お財布への負担が少なくトライすることができます。

メリット
中長期の滞在期間も可能

こちらも自治体によってバラつきはありますが、一回の滞在が2泊以上~最大7日以内の施設が多いようです。一回の上限は7泊でも、年間を通しての滞在回数の上限はないという自治体もあるので、一年を通しての春夏秋冬を体感するという使い方もおすすめです。

お試し住居をぜひ活用してみたい!…けど、移住する土地はまだまだ比較検討したいという方は、こちらの「お試し住居まとめ」の情報サイトがおすすめですよ。

移住サポートが手厚い、福島県南相馬市

福島県の沿岸部に位置する南相馬市。移住支援にも力を入れており、福島県内でも近年特に移住先として注目を集めています。

南相馬市が移住先として選ばれる理由をいくつか挙げていきましょう。

メリット
東京から一本でアクセスできる

東京駅から市中心部の原ノ町駅まで特急一本でアクセスが可能。在来線を走行する特急列車「スーパーひたち」を利用して、約3時間半〜4時間弱の旅路です。

メリット
東北ながら雪が少なく、明るい気候。

年間を通して積雪日数が少なく、雪に慣れない人でも安心して暮らせます。また、太平洋に面した沿岸部ならではの明るい気候にも恵まれています。

メリット
移住サポートが手厚い

移住支援金移住相談窓口、「お試しハウス」の提供など、移住に向けた自治体のサポートが手厚いのも特徴です。

ぜひ活用したい!南相馬市の「お試しハウス」

南相馬お試しハウス

移住サポートの一環として提供されている南相馬市の「お試しハウス」。移住を決める前に暮らしの体験をしてみたい、移住窓口で相談してみたいという方にはぴったりの施設です。

南相馬市「お試しハウス」の概要を見ていきましょう。

利用対象者南相馬市外に住所を有し、南相馬市へ移住を検討している以下のいずれかに該当する方
●市内で就職活動を行う方
●市内で住居探しを行う方
●市内で移住相談を受ける方 など
※ 転勤等による転入者は除く。
利用人数1棟につき、最大6人程度(全2棟)
利用期間2泊~10泊(11日以内)
※年度内の利用回数の上限は3回、年度内30泊まで。
利用料無料
※ 生活費及び交通費、市内活動における料金は自己負担。

《南相馬市のお試しハウス、ここがポイント!》

特にありがたいのが、利用料が無料という点!また、自治体によっては持ち込みが求められる布団やタオルなどの生活用品が備えてあるため、手ぶらで利用できるのもうれしいポイントです。一度の滞在日数は10泊ですが、年間を通して3度、最大30泊まで可能なので、季節を変えて利用してみるのもいいですね。

お試しハウスの詳しい申し込み方法については、こちらのページをご参考ください。

お試しハウス、移住のご相談は「よりみち」へ

「お試しハウス」の利用のほか、南相馬市移住のための総合的な相談をしたい場合には、よりみちまでお問合せください。

南相馬ってどんなところなの?という基本的な説明から具体的な制度や生活環境、住まい探しのサポートまで、移住実践者のコンシェルジュが丁寧にお答えします。遠方の方はオンラインでの相談も可能なので、ぜひお気軽にご利用してみて下さい。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次